論文題目 | 研究者 | 結論概要 | 備考 |
---|---|---|---|
杜仲葉の成分研究 | 神戸女子薬大 加藤篤 他 | イリドイド化合物(生理活性物質)の単離に成功 | 日本薬学会第33回年会(1986)で発表 |
杜仲葉の研究(水抽出面分の一般薬理作用) | 富山医科薬科大 難波恒雄 他 | ラット実験で血圧降下、利尿作用確認 | 和漢医薬学会誌(VOL3.NO2 1986) |
日本産杜仲葉水抽出面分の降圧・利尿および中枢制作用に関する薬理学的研究 | 富山医科薬科大 難波恒雄 他 | ラット実験で血圧降下、利尿作用確認 | 日本薬学会第106回年会(1986)で発表 |
杜仲葉水抽出分のラット脳および心臓レセプターアデニル酸シクラーゼ系への作用 | 富山医科薬科大 野村靖幸 他 | 血圧降下、利尿作用は脳B-受容体の増加に関連すると推定 | 日本生薬学会第33回年会(1986)で発表 |
杜仲葉エキス長期投与のラット肝組織への影響 | 富山医科薬科大 難波恒雄 他 | ・肝細胞中のビタミンB1、Eの増量確認 | 日本薬学会第33回年会(1986)で発表 |
マウスの筋肉たんぱく質合成における杜仲葉抽出物の投与の影響 | 富山医科薬科大 野村靖幸 他 | 杜仲葉の筋肉たんぱく合成能を生化学的に証明 | アグリカルチャーバイオケミストリー55 |
杜仲の抗高血圧作用の原理 | 米国ウイスコンシン州立大学 医学部 Charles J. Sih 他 | 血管平割筋に直接作用して抹消血管を拡張させるため血圧が降下することを確認 | 米国化学会誌(76年8月18日) |